株式会社クボタ商店 KUBOTA

今月のおすすめ

トップページ

>

今月のおすすめ

シュガートマト

日本でも屈指のフルーツトマトの産地、高知県日高村で誕生した高糖度トマトです。じっくりと時間をかけて水分を限界まで抑えるようにコントロールして育てたトマトは、甘みと酸味のバランスが抜群に良く仕上がっています。

赤い鈴

福井県の美浜町のトマトです。 ミニトマトとミディトマトがあり、皮が薄く、甘み、旨み、酸味が程よく調和して美味しいトマトです。

アイコミニトマト

和歌山のアイコ、あいちゃん。楕円形のプラム型のミニトマト。甘みが強く家庭菜園でもお馴染みになり、ここ近年でメジャーになりつつあるとっても美味しいミニトマトです。

五島ルビー

長崎県五島列島産のミディトマトです。普通のトマトが糖度4〜5度に対して、シーズン平均7度以上!ビタミンCは約3倍、カルシウムは約2倍も含まれています。果実のようなトマト、ぜひ一度ご賞味ください。

グリーンキウイ

グリーンキウイは甘みだけではなく、酸味も持ち合わせていることが特徴です。
また可食部100gあたり、およそ2.3gの食物繊維を含み、ビタミン類も多く含むので、生活習慣病予防の効果が期待できます。

うすいえんどう

豆ごはんといえば、うすいえんどうですね。
春の訪れを教えてくれる野菜の一つです。

あまおう

みんな大好き、いちごの季節です。いちごの王様、あまおうはいかがですか?贈答品にも最適です。

紅ほっぺ

外側だけでなく中身の果心まで赤いこと、ほっぺが落ちるほどおいしいことから、名付けられました。濃い甘みを感じられるいちごです。いちご大福やショートケーキ用に買い求められるお客様も多いです。

土佐甘とう

あまながの一種で、グリルで焼いて鰹削り節と醤油で食べたり、ししとうのように天ぷらにしても美味しく喫食することができます。

春キャベツ

葉がふんわりとしていて柔らかく水分量が多いので、水々しくとっても甘いのが特徴です。ビタミンCやU、食物繊維など栄養満点で美味しい春キャベツ!

岡田さんちのいちご

いちごはこれしか買わない、という方もいるほど人気の岡田さんのいちご。優しい甘みと果汁の多さが特徴です。酸味が少ないので、小さいお子さんや高齢者の方にも召し上がっていただきやすい果物です。

さちのか

新しい品種ではありませんが、甘みと酸味のバランスが抜群のいちごです。タルトやクレープ等のスイーツはもちろん、果肉がしっかりしているので、お弁当のデザートに入れても傷みにくく、安心です。

古都華

奈良県で生産されているいちごで、食感は比較的しっかりしています☆巷ではあまり見かけないかもしれませんが、実は人気の品種です。

白いちご

淡雪、凛々など、白いちごと言っても様々な種類があります。全体的にはさっぱりしていますが、いちご特有の強い甘みを感じることができます♪

メロゴールド

カリフォルニア原産の柑橘類です。甘みと食感が抜群です。酸味が穏やかでまろやかな味になります。ぶんたんを親に持つので皮が分厚く、日持ちが良いです。

© 2021 株式会社クボタ商店