
赤い鈴
福井県の美浜町のトマトです。 ミニトマトとミディトマトがあり、皮が薄く、甘み、旨み、酸味が程よく調和して美味しいトマトです。
福井県の美浜町のトマトです。 ミニトマトとミディトマトがあり、皮が薄く、甘み、旨み、酸味が程よく調和して美味しいトマトです。
和歌山のアイコ、あいちゃん。楕円形のプラム型のミニトマト。甘みが強く家庭菜園でもお馴染みになり、ここ近年でメジャーになりつつあるとっても美味しいミニトマトです。
長崎県五島列島産のミディトマトです。普通のトマトが糖度4〜5度に対して、シーズン平均7度以上!ビタミンCは約3倍、カルシウムは約2倍も含まれています。果実のようなトマト、ぜひ一度ご賞味ください。
化粧箱入りのさくらんぼです。高級チョコレートが入っていそうな薄箱に、よりすぐりのさくらんぼが一粒ずつ並べられています。今の時期限定です。
恐竜の卵のような見た目ですが、中身は白くシャキシャキした食感が特徴です。しつこくない甘さなので、さっぱりとした味わいが感じられます。
グリーンキウイは甘みだけではなく、酸味も持ち合わせていることが特徴です。
また可食部100gあたり、およそ2.3gの食物繊維を含み、ビタミン類も多く含むので、生活習慣病予防の効果が期待できます。
甘くてとっても水々しい。3月4月が旬で、収穫後すぐに出荷されます。普通の玉ねぎと違って、水分量が多く皮が白いです。辛味や臭みがなく柔らかくて生でも食べらます。
豆ごはんといえば、うすいえんどうですね。
春の訪れを教えてくれる野菜の一つです。
台湾産枝豆はいかがですか。
野菜スティック等と共に、健康的なお酒のおつまみとして好評です。
あまながの一種で、グリルで焼いて鰹削り節と醤油で食べたり、ししとうのように天ぷらにしても美味しく喫食することができます。
葉がふんわりとしていて柔らかく水分量が多いので、水々しくとっても甘いのが特徴です。ビタミンCやU、食物繊維など栄養満点で美味しい春キャベツ!
やまぶきは食物繊維が多く含まれ、カリウムなどのミネラル類を含みます。高血圧や大腸がんなどの生活習慣病の予防にも効果が期待できます。
つわぶきはやまぶきより長く、紫色の根が特徴です。やまぶきと同様に、食物繊維を多く含み、カリウムなどのミネラル類を含むため、高血圧などの生活習慣病の予防が期待できます。
わらびには、特にビタミンB1と葉酸が多く含まれています。お浸しや天ぷらにすると、風味を生かして喫食することができます。
おでこが特徴の人気商品。手で皮が剥けて、袋ごと食べられます。果肉はオレンジ色で、果汁たっぷりで、プチプチとしたはじけるような食感が魅力です。
トップページ
Top page
会社紹介
Introduction
こだわり
Selected Fresh
市場案内
Information
今月のおすすめ
Recommendation
新着情報
New Info
法人の方
For Company
個人店舗の方
For Store
採用情報
Recruitment
お問い合わせ
Contact
Kubota shoten co., Ltd.
© 2021 株式会社クボタ商店